この記事では30代女性が手に職をつけてイラストレーターとして働く方法をまとめました。
アラサーになってきて、この先の人生、このままでいいのかなって思った時「やっぱり好きなイラストを描いた仕事にしたい!」という思いが湧き上がるんですよね。
30代くらいでイラスト関連の職歴がなかったらもう諦めるしかないのかな…という不安は、貴女が行動することでしか払拭できません。
30代未経験からイラストレーターになる手順を記載していますので、今日、イラストレーターになる夢を叶える第一歩を踏み出してください。
30代未経験からイラストレーターになることは可能です。
ですが無駄にできる時間は1秒たりともありません。
就職・転職の見込みを含めてスキルを身につける必要があります。
ですが、業界未経験な人が色々調べても、実際のところは掴みきれません。
だからこそ30代で未経験からイラストレーターを目指す貴女にこそおすすめしたいのがヒューマンアカデミーのWebデザイナースタンダートコース。
- Illustrator、Photoshopの基礎から学べる
- 教育訓練給付金の対象講座だからお得
- 無料説明会で内容と見通しをしっかり聞いてから始められる
という30代でイラストレーターを目指す女性に必要なポイントが盛り込まれているんです。
ちゃんと仕事に繋がることを確認してスキルを身につけないと、いつまでたってもイラストレーターにはなれません。
ぜひヒューマンアカデミーの無料説明会で、イラストをどう仕事につなげていくべきか聞き30代から未経験でイラストレーターになる道に足を踏み入れてください。
未経験の30代女 イラストレーターを目指すということ
まずは現実を把握すること。
未経験で30代の女性がイラストレーターを目指すのは、簡単ではありません。
でも決して無理なことではなく、可能性のあることなんです。
まずは
- 未経験でも30代からイラストレーターを目指すメリット
- 未経験でも30代からイラストレーターを目指すデメリット
についてお伝えしますね。

未経験30代女性でもイラストレーターを目指すメリット
イラストレーターを目指すということは、貴女は絵を描くことがとても好きですよね。
好きなことを仕事にできるのが何よりのメリットなんですが、他にも
- 職場が変わっても仕事が見つけやすい
- スマホゲームやスマホ用のWebページでイラスト需要が高まっている
- 得意なことを仕事にできる
- 今の仕事を続けながら副業でスキルを詰める
というメリットがあります。
Webページのデザインと含めてイラストを活かすことができれば、女性としてかなり働きやすい仕事です。
30代の女性が未経験でイラストレーターを目指すデメリット
30代で業界未経験の女性がイラストレーターを目指す時にネックとなるのは
- まさに業界未経験であることと
- 経験を詰むまでの期間、収入が不安定になること
の2つです。
経験を詰むまでの期間、その間の収入、この2点を補うためにお金と時間を使えるかどうかが、唯一のデメリットです。
デメリット1.作業環境を整える費用と使い方を覚える時間
イラストレーターは今の時代、デジタルで絵が描けることが必須です。
まったくの未経験で、紙に走り書きしかしたことがない場合、デジタル環境を整える必要があります。
- iPadとApplepencil(10万超え、ノマドしたい人向け)
- iMac(10万どころじゃない)
- 液タブ(高い)
- Illustratorやフォトショップのソフト
人にもよりますが、ざっとこのくらいは必要です。
はじめはiPadとApple Pencilで十分ですが、イラストレーターとしてスキルアップすると、どんどん必要なものが増えます。
そして作業環境を整えて、それぞれの使い方を覚えて…と絵を描くまでに費用と時間がかかってしまうんです。
本当に1からイラストレーターを始めるなら、初期投資が必要なことを覚えておいてくださいね。
趣味でデジタルで絵を描いていて、すでにこのくらいは持っているよ!という人には無用の心配ですけどね。
デメリット2.イラストレーターの業界別の年収
そしてもう1つのデメリットとして給料がやすい傾向にあるんです。
イラストレーターとしての働き口(業界)と年収は以下の通り
- 大手印刷会社
- コンテンツ制作会社
- 広告代理店
リクルートの運営する「はたらいく」によるとイラストレーターの平均年収・月収は以下の通り
- 年収 216万
- 月収 19万
イラストレーターとして収入アップを図る方法ももちろんあります。
未経験の場合はまず企業に勤務してイラストレーターとしての勤務経験、職歴が欲しいという人が多いのではないでしょうか。
ですが現実問題として、30代から自力でスキルを身につけ、業界未経験でイラストレーターとして雇用されるなら、低年収になるかもしれないということは知っておくべき。
30代の今からイラストレーターを目指すなら、収入を増やしていく努力も続ける必要がある、ということを知っておかないと、ずっと安い価格でイラストを描き続けることになってしまいます。
未経験で30代の今から目指すなら、将来の収入プランも考えるようにしてください。
確実に転職・就職できるイラストレーターのスキルを身につける方法
仕事につながるかどうかなんて、スキルを身につける段階から分かればいいのに…って思いますよね。
ヒューマンアカデミーは講座を受講する前に、就職先があるスキルなのかどうか確認することができます。
仕事にならなかったらどうしようという人は、無料相談会で聞いてから必要なソフトなどを揃えれば、安心して始められます。
女30代、未経験からイラストレーターになるためにやること
まずデジタルで絵を書く環境は整えてくださいね。
パソコンやタブレット、イラストソフトが用意できたら、スタートです!

未経験は克服できる イラストレーターのスキル・実績を身につける
イラストレーターにスキルや国家資格ってありません。
ただひたすらに描くことなんですが、絶対的にやるべきなのが
- SNSアカウント(Twitterかインスタグラム)を作る
- ブログなど自サイトを作る
- 自分の作品をSNS、サイトで公開
練習の過程や、上達してく様子をリアルタイムで演出し、応援してくれる人を増やしましょう!
自分の作品が掲載されているメディアをもち、貴女の作品を発信してください。
日々の活動記録や簡単なイラスト投稿、漫画 | |
イラスト、漫画などをメインで | |
自分のサイト | 自分の作品のポートフォリオサイト |
自サイトは難しいなら、インスタグラムに自分の作品を投稿し続けるなど、とにかく描いて練習している時から作品を発信してください。
30代になってさらに未経験の状態で「上手くなったら投稿する」が一番失敗するパターンです。
とにかく描くことを継続し、発信しつづけてください。
30代女、未経験からイラストレーターとしての成果・実績を作る
イラストレーターとして成功するツールは、ネットに全て揃っています。
ネットのサービスを利用してイラストレーターの実績はゲットできます。
描いたらどんどん成果に変えましょう。
- クラウドソーシング(クラウドワークス・ココナラなど)でイラストの仕事をしてみる
- イラストAC、ピクスタに載せてダウンロード販売
- Twitterでアイコンを無料で描く
ピクシブじゃなくて、実際に貴女のイラストを使う人がでてくるかどうかを考えてください。
Twitterで無料でアイコン作成を限定10名に、などは実績作りに役に立ちますね。
無料だとしても、使ってくれる人がいればそれは貴女のイラストが仕様さているという実績に他なりません。
イラストレーター未経験なら、今持っているスキル・経験を掛け合わせて利用する
30代で未経験の女性が、いきなりフリーランスのイラストレーターになるのは不安ですよね。
だから最初は
- 企業に就職して実績を詰む
- 今の職場で実績を詰む
これが安定して給与を得ながらイラストレーターになる安全な手段です。
ですがイラストレーターは未経験なので、あまり武器にはなりません。
そこで利用したいのが、これまでに得たスキル・経験です。
- アラサーになるまでにやっていた仕事とその特徴
- イラスト以外の特技(接客やサポート、会計など)
イラストレーターとしてのスキル以外のプラスアルファとなる部分なので、こんなの無駄かな、と思わずに書き出してみてくださいね。
イラストレーター以外に社会で通用するスキル、経験があれば、それを生かしてイラストの練習をしやすい職場へ異動願いをだしたり、転職したり、ということが可能です。
いきなりイラストレーターになりたいんです!と切り込むのではなく、今の貴女で役に立てることをしながら「イラストも描けますよ」と売り込んでいくんです。
30代までの時間に得た経験、スキルをプラスに使ってくださいね。
女30代、未経験からイラストレーターに転職する手順
クラウドソーシングやSNSで実績をつみ、ポートフォリオがたまったらいざイラストレーターへの転職活動です。

転職サイトでクリエイティブな仕事の相場観を掴む
まずは転職サイト(リクナビNEXTなど)で、イラストレーターなどのクリエイティブな仕事の求人について情報収集してください。
- 30代
- 女性
- イラストレーター(Webデザイナー含む)
という条件で、どのくらいの求人があるか、調べてみてください。
どんな仕事があるかわかれば、そこに向けてスキルを詰めばいいと分かりますよね。
一番確実なのは転職サポートが付いている資格スクールを利用すること。
スキルを教えた側なら、生徒がどれだけのスキルを身につけているか熟知しているためとても実現可能性の高い転職サポートが期待できますよね。
最初から就職・転職をみこして受講すれば、相場より安い仕事をつかまされる確率はかなり減ります。
ヒューマンアカデミーは受講するコースを決めるまえに無料説明会で、就職・転職のことまで聞くことができます。
転職エージェントにイラストレーター転職をサポートしてもらう
未経験で30代からイラストレーターになる場合、
- コンテンツ製作会社に勤めてみる
- Web関連製作、DTP関連企業に勤めてみる
ということでイラストレーターとして働いている人と接点を持つことができます。
未経験、30代女性がイラストレーターを目指すならこのルートがおすすめです。
イラストレーター転職に転職エージェントを使う理由
今までイラストレーターの仕事をしたことはなくとも、普通に仕事はしていたわけですよね。
そういったこれまでのキャリを生かして転職をするなら転職エージェントを使わないのは損です。
- クリエイティブ業界に詳しい転職エージェントが担当になる
- 担当者は業界に詳しいから、イラストレーターとして転職するアドバイスが具体的
- これまでのキャリアとイラストレーターを活かす提案があるかも
- 無料で利用できる
- 転職サポート(書類作成、添削)が手厚い
これだけの利点を無にするのはイラストレーターとして就職するのを諦めるようなもの。イラストレーターとして安定した職を掴むためにぜひ転職エージェントを利用してください。
イラストレーターが選ぶべき転職エージェントの正解
ヒューマンアカデミー以外にイラストレーターを含むクリエイティブな業界の転職に強いのはワークポートと
マイナビエージェントです。
ヒューマンアカデミーで転職サポートをしてもらいつつ、求人案件を取りこぼさないようにサブで転職エージェントを利用してください。
ワークポートはWeb・IT業界に強いのでスマホゲームなどのメディア関連企業にも顔が効き、未経験の転職にも強い転職エージェントです。
個別のキャリアカウンセリングも、ほぼ断られることなくやってもらえるので相談に行くにも適しています。
ただ、業界には強いのですが、転職サポートがちょっと雑、というか推しが強すぎる傾向があります。
もし推しが強いのがちょっとヤダなあ、と言う時はマイナビエージェントをサブに使ってみてください。
取り扱い案件はワークポート に劣りますが、その分企業との繋がりが深く、丁寧に利用者の希望とマッチングしてくれるのがマイナビエージェントの良さです。
ワークポート | マイナビエージェント | |
クリエイティブ業界の強さ | 強い・案件も豊富 | 熱意とスキルによりけり |
転職サポート | 業界専任キャリアアドバイザーがいる 保有案件は少ない |
丁寧、マッチング重視 |
公式HP | https://www.workport.co.jp/ | https://mynavi-agent.jp/creative/ |
マイナビは丁寧さが良さなので、必ずしも未経験の転職に強いとは言えませんが、スキルを積んだあとなら利用価値はあります。
スキルを学んだヒューマンアカデミーのサポートを併用すれば、未経験でとれる待遇の上限を狙えるでしょう。
さて、覚悟は決まりましたか?
未経験からのイラストレーターは、今の仕事を続けながら実績を積むことからスタートします。
わたしは、30代の女性ならヒューマンアカデミーで、事前に就職・転職・キャリアップの見込みを聞いてから始めることをおすすめします。
教育訓練給付金対象の講座なら受講料もお得になりますし、高いお金を払って受講したけど仕事がなかった…という悲惨な事態も防ぐことができるからです。
30代の未経験女性がイラストレーターとして仕事を掴むのは、楽ではありませんが実現可能な道です。
まずは無料説明会で詳細を聞き、確実にイラストレーターとして仕事を掴むルートを知りに行ってください。
30代、悩んでいる時間は何も産みません。
説明会を聞いてからどうするか考えませんか?