貴女は「クラッシャー上司」という言葉をご存知ですか?
うちの上司クラッシャーだ…。どうしよう怖い潰されそう…。という方に向けて、対処法、攻略法をまとめました。
クラッシャー上司は、対応をあやまると完膚なきまでに潰されます。
相手が「上司」である時点で、会社において貴女は弱者です。
クラッシャータイプの上司対応法を知っていないと、貴女は人生まるごと台無しにされる可能性があります。
間違っても上司が貴女を助けてくれることはありませんし、腐った性根は腐ったまま、ひとが変わることは絶対にありません。
部下になったら要注意 クラッシャー上司とは
「クラッシャー上司」とは2017年にできた言葉です。

「クラッシャー上司」は松崎一葉さんが生み出した言葉
クラッシャー上司とは、松崎一葉さんが著書「クラッシャー上司ー平気で部下を追い詰めるひとたちー」で提唱した言葉です。
松崎さんと、師である精神科医の牛島定信氏が、特徴ある上司をクラッシャー上司と名付けた結果、多くの働く人たちの共感を得てクラッシャー上司という言葉は定着しました。
パワハラというわけでもなく年功序列が崩れ始めた今、自分が出世することだけを目的として部下を蹴落とす上司が本当に存在し、多くの人を悩ませているんです。
クラッシャー上司の特徴
まず「クラッシャー上司」とはどんなことをしてくるのか、特徴を知ってください。

貴女の上司はあてはまる?クラッシャー上司かどうかチェック
クラッシャー上司の特徴は以下のとおり。
貴女の上司は当てはまりませんか?
- 仕事ができ、社内で認められている
- 暴力や暴言はないが、精神をえぐる言葉をつかう
- 悪意もなく、両親の呵責もない
- そのためこっちが悪いと思わされてしまう
- 部下に憎まれても平気
- プライドが高い
- まったく共感してくれない
クラッシャー上司はとくに他者(特に部下)の気持ちはゴミ程度にしか考えておらず、成果をだせない人間はクズと本気で思っています。
そしてそれが人間的に冷たいことだとつゆほども思っておらず、クラッシャー上司は自分のしたことを悩んだことはありません。
悩む??なんで?部下が無能なだけでしょ?と、本気で思っています。
それどころか、「俺、会社に不要な人間を5人辞めさせた」などと武勇伝のように語ります。
クラッシャー上司はパワハラ上司とはちがう
クラッシャー上司は頭がいいので、法に触れるようなパワハラはしません。
暴力もふるわないし、暴言も吐きません。悪気もまったくありません。
権力をかさに着るのではなく、クラッシャー上司は自分の実力をタテに部下を限界まで追い詰めるんです。
会社は利益を追求するところなので、成果を出している人間には寛大です。
クラッシャー上司がいくら部下を追い詰めようと、
- 仕事の成績が良い
- 殴ったり暴言を吐いていない
- 法に触れるようなことは一切していない
ので、処分しないんです。
処分されない=会社に認められている、ということを背景に、部下に対して「おまえは無能」ということを執拗に刷り込んでくるのがクラッシャー上司なんです。
- 最年少で役職についた
- 休暇を却下はしないが、抱えきれない量の仕事を振る
- 暴言は吐かないが、個室で毎度30分ミーティングを設定される
- どう仕事をすればミスがなくなるか、執拗に文書に書かせる
- 評価を下げられ、給与もさげられる
- 服装、髪型、メイクが「社風に合わない」とだけいい、自分でダメな部分を探すように指示。直らないと会社のルールを守れないとされる。
新卒、中途、派遣、パート問わず自分から退職を申し出る結果に。
もちろん退職者を何人も出した彼女は減給も降格もなしです。
譴責や厳重注意といった対応すらとられませんでした。
クラッシャー上司の対応方法

クラッシャー上司を訴えるのは諸刃の剣
クラッシャー上司を訴えてやる!!と思う気持ちはわかりますが、かなり難しいのが現実。
なぜなら
- 会社は上司をかばっている
- 貴女は社内での立場が下
- そもそもクラッシャー上司は頭が良く、立ち回りがうまい
つまりクラッシャー上司は訴えられても平気なんです。
「訴えて勝てるとでも思ってるの?」くらいに思っています。
そもそも普通に生きている人間には思いもつかないようなやり方、訴えられない方法で部下のをクラッシュしてしまう人です。
訴えよう!とは思わず、ただちに逃げることをわたしはおすすめします。
クラッシャー上司は貴女より上手 勝とうとしない
クラッシャー上司は会社にもみとめられるほどの実績をだしており、頭もいいです。
だから同じ土俵で戦わないようにしてください。
勝とうなんて思ってはダメ。
上司は上司のレベルで成果をだせばいいのであって、部下である貴女が上司と同様の成果を出す必要はないんです。
結果でクラッシャー上司に勝とうとしないでください。
部下という立場である以上勝ち目はありません。
死にます。
クラッシャー上司に悪意はない 真に受けない
クラッシャー上司に、良心の呵責とか悪意は一切ありません。
会社の方針だし言いづらい内容だけど思い切って伝えた。でも言い方きつかったかな、あした会社きてくれるかな…
なんてことは1ミリも思いません。
会社の方針に沿っていかに仕事ができていないかを、しっかりと伝わる言葉を選んで言っただけ。
鬱になった?ああ、そう。じゃあ会社にしばらく来ないね。迷惑だな。
くらいにしか思っていません。
貴女が精神的にどんなにつらい思いをしても、会社の意向を伝えただけだからわたしのせいではない、とシラッとしています。
だから本当にクラッシャー上司のいうことを貴女が真に受けないでください。
クラッシャー上司はクラッシャー上司なりの意見を言っただけであって、貴女に価値があるかどうかとは無関係なんです。
ああ、仕事だからこんなこと言ってるんだろうな、くらいに聞き流してください。
聞き逃しづらい…という時は、なんかもう、そういうYouTubeチャンネルなんだ、くらいに思っておいて大丈夫です。
パワハラぎりぎりを攻めてくるクラッシャー上司には証拠集めが有効

クラッシャー上司でもクラッシュレベルが上のやつになると、パワハラがなんでパワハラなのかわからない強者もいます。
「これを言ったらパワハラ」という認識なしに言葉で精神的に追い詰めてくるので、貴女自身もパワハラされてるのか指導されてるのかわからなくなるんです。
貴女が正常な判断ができないほどの圧力で追い詰めてくるのがクラッシャー上司なので、自分が不当に追い詰められているとわかりません。
クラッシャー上司は悪気なくパワハラワードを使っている可能性があるので、判断は第三者のプロに任せましょう。
徹底的に証拠を集めてください。
- クラッシャー上司の発言はできるだけ録音する
- 日々言われたこと、されたことを詳細に記録しておく
- 手帳や日記は時系列で記録ができるのでとても有効
淡々と客観的に記録だけをつけてください。
もしどうしても耐えられなくなったら、集めた証拠をもって社外の専門家に相談にいきましょう。
- 法テラス
- 弁護士協会
- 労働基準関係相談メール窓口
これってパワハラなんじゃ…?と少しでも感じたら記録だけしておいてください。
善悪の判断はプロに任せましょう。
訴訟が可能(訴えたら勝てる)、とプロが判断したなら迷うことはありません。徹底的にやりましょう。
令和2年4月にパワハラ防止法が施行されます。
「正常な業務の範囲の指導」は対象外とされていますが、その判断は貴女がすべきではありません。
記録が重要になることは間違いないので、とにかく記録はしっかりとってください。
もうダメ… クラッシャー上司から逃げる方法
やばいこの人、人間じゃない…。そう思ったら全力で逃げてください。

社内での部署異動を申し出る ただし過度な期待は禁物
違う部署に異動できないか、異動願いを出してみましょう。
クラッシャー上司は何人も辞めさせおり、会社も退職させた実績くらいは把握しています。
「この人の下で働くのは精神的に耐えられない」と正直に訴えてみましょう。
でも貴女自身がうつ病になったり体を壊すことの方が大問題です。
他の部署なら仕事ができそうであれば、異動願いを出してみてください。
社内に味方が誰もいない(泣)と言う時は転職。失敗しない方法はこちら。
長期休暇をとる ただし第三者意見必須
会社の就業規則を読み、休職制度を利用できないか確認してください。
病気での休職が認められている場合、適応障害で休職するという方法があります。
というのも、クラッシャー上司がストレスの原因であるとはっきりしている場合、適応障害の診断がくだされることは珍しくありません。
就業規則によりますが、3ヶ月から半年の長期休暇が可能です。
また給料についても就業規則によりますが、健康保険に加入している場合は傷病手当金がもらえます。
休職時の確認ポイント
- 就業規則を読んで、休職から復職までの流れを確認
- 休職中の給料の取り扱い
- 傷病手当金がでるかの確認
- 復職の判断はだれがするのか、会社との連絡手段
休職中でも会社への連絡は必要です。
休暇中の連絡窓口は誰になるのか、など事前に確認しておきましょうね。
定期的にクラッシャー上司に連絡をいれる、ということになったら悲惨です。
実際に休暇をとらないにしても、いざとなったら休職できる、ということをしっかり調べておくだけでも精神的な支えになります。
転職を検討する ただしメンタルの取り扱い注意
クラッシャー上司が相手の場合、人事や社内の産業医も信用できないケースも多いです。
そもそもクラッシャー上司の成績を認め、人の上に立たせているのは紛れもなく会社なのですから。
クラッシャー上司の対策について会社はなにもする気がない、とわかったら転職活動を始めましょう。
ただしクラッシャー上司の下で仕事をしながら転職活動をするのは、メンタルがとても試されます。
- クラッシャー上司と毎日顔をあわせていると、自分が無価値に思えてしまう
- クラッシャー上司のせいで、どこへ行っても自分は仕事ができないと思えてしまう。
- 転職活動で不採用になるたび、やっぱり自分は無能なのかも、と気持ちを病む
- 不採用が続くと、無能な自分を雇って厳しい言葉をくれる上司は成長に必要な存在なんだ、と勘違いポジティブでさらに追い込まれる。
つまりクラッシャー上司と転職活動の不採用、両方に耐えないといけないのです。
それでも転職活動を続け、面接で他社の価値観を知ると、いかに異常な環境にいたのか気がつきます。
クラッシャー上司の下にいながら転職活動をするときは、ぜったいに折れない、と決めてはじめてくださいね。
つらい中でも転職活動をするメリット
クラッシャー上司のせいだけで転職って、ちょっと理不尽な気もしますよね。
上司が気に入らないから転職って…と考えてしまうのがもう毒されている証拠。
- 転職活動をしてみると、貴女を必要とする会社に出会えるかもしれません
- 貴女の経歴、スキル、人柄を求めている会社に出会えるかもしれません
- 今より給料がたかく、休日も多い仕事にであえるかもしれません
ぜんぶ「かもしれない」という可能性の話ですが、クラッシャー上司はこの可能性すら貴女から奪っているんです。
クラッシャー上司といると、自分なんて無能、なんの価値もない、と自然と刷り込まれてしまいます。
今クラッシャー上司の下でつらい思いをしているのなら、社外でも無能扱いされるのか確認するべきです。
だれかと一緒に頑張る 転職エージェントがおすすめ
クラッシャー上司の悪影響から本当の自分をとりもどす転職をするには、客観的なアドバイスをくれる人の助けを借りるのが賢い方法。
転職エージェントは無料で登録できるし、たくさんの会社から選ぶことができます。
だから万が一あわない担当者にあたっても大丈夫。
登録はスマホから、クラッシャー上司と会話するより簡単にできます。
今の居場所は本当の貴女のいるべきところですか?