歩いてるだけでイチャモンつけられるってこと、あるんですよね。
わたしの場合、それが転職した職場でした。
じぶんで決めて転職してきた以上頑張らねば…慣れるまでの辛抱…
そう思ってわたしなりに対策をしていました。
私はそんなにおとなしい性格ではないので、この方法をとってしまいました。
クソババア相手にしてる暇あるなら転職サイト見よ
職場の敵(クソババア)を分析した
まあ見たことのないバケモノぶりだったんです。
わかりやすくたとえるとジャバ・ザ・ハット。

もうこんなんです。
こんな職場ぼババアが、やれ椅子をひいてないとか書類の折り方がどうとか書類を封入する順番がどうとか態度が悪いとかなんやかんや嫌味を言ってくるわけです。
ちなみに服は、いつもズボン。
パンツっていうよりズボン、な感じのファッション。
覚えてる一番やばいのは、キャミタイプのロングワンピースに魚の網をかぶったみたいなファッションです。
ワンピース、白地にでっかい赤色で抽象的な柄が入ってました。
通称「返り血ワンピ」と職場では有名に。
職場のクソババア対抗策 それはファッション
もう揚げ足取られるようなことはできないな、と思ったわたしは服で戦うことにしました。
定番スタイルとして
- シンプルだけどタイトめのニット
- タイトスカート
- 9cmヒール
- つねにネイル グラデワンカラー
いわば王道オフィススタイルです。

なぜこのスタイルをつらぬいたかという理由は、ババアにはできないファッションだから、これだけ。
仕事をなめてるとか、つねに見られてると思って〜とか言ってくるので、徹底的に王道オフィスによせました。
服はユニクロとかGAPとかナチュラルビューティーとかお手頃価格帯のもので揃えて、反感を回避。
ただし適度にボディラインがでるファッションであることは譲りません。ヒールもそう。
なぜならふとったクソババアには、到底できないファッションだから。
もう本当にココがキモ!
敵はバブル経験した世代ですし、若い頃の写真をいつも落ち歩いているタイプのババアです。
タイトスカートにヒールって言うスタイルが羨ましくてたまらないはず。
まあ、クソババアに身長で負けて見下されるのがいやだったんですけどね。
とにかく彼女クソババアができないスタイル、これを徹底する。
ババア:汚い茶髪の天パ→黒髪サラサラ
ババア:デコネイル→ヌードカラーのグラデワンカラー
効果は抜群でした。
服を注意することはできない、ぐぬぬぬ…!
という思いをクソババアに抱かせることに成功しました。やったー!
職場のクソババアに負けるな!自分を大切に
職場に意地悪なオババがいると、気が滅入ります。
だからこそぜったいに負けてはいけません。

服で対抗はクソババ対策としては火に油 ただし楽しい
このとおり小生意気な戦い方をしたので、結果としては火に油だったと思います。
シンプルニットにタイトめスカート、ハイヒールって、オフィスの男性陣に好印象なんですよね。
だから上層部に睨まれることなく、クソババアにのみインパクトを与えることに成功したわけなんです。
「ハイヒール履けるもんなら履いてみろ」なんて口が裂けても直接クソババにいえないですからね。
火に油だとしても、服装で対抗することをオススメする理由は、服装にメンタルがあらわれるからです。
精神的に追い詰められると、知らずのうちに自分のことに無頓着になってしまうんです。
メイクも服もどうでもよくなる…というところから女の病みは始まります。
スタイルに気を使って、決してクソババアに負けないように自分に手を掛けてください。
ババアにかかわるな 普通の会社に転職を考える
もし妖怪レベルで人類であることを疑うババアが職場におり、陰湿ないやがらせをされているようなら、いさぎよく転職の準備をしたほうが良いです。
上司も人事部も、その妖怪ババアをなんともできないんですよね?
だったら貴女個人がババアと戦ったところで、勝ち目はありません。
貴女が満身創痍でモンスターババアと戦っても、なんもメリットがないんです。
仕事しよ。
女性は結婚や出産などのライフイベントの前に、安心して働ける職場を探しておかないとキツいです。
その職場にいたら、そのクソババアのようになってしまうかもしれないんですよ?
クソババア相手にしてる暇あるなら転職サイト見よ