.Pro(ドットプロ)は実践重視のプログラミングスクールです。
プログラミング重視のコースとWeb制作のコースの2コースがあり、優良スクールと評判も高いスクール。
- 渋谷に通ってWebデザインを学びたい人
- 実践的な制作スキルを身につけたい人
は.Pro(ドットプロ)に個別相談にいってる価値があります。
スクール選びは体験レッスン&比較検討が必須です。
Webデザイナーになるためのスクール選びは、何よりあなたにぴったりかどうかが重要です。
自分にあっているスクールかどうかは、事前に無料体験レッスンまたは無料カウンセリングをしてみないとわかりません。
特に通学コースは学校の雰囲気や先生との相性が重要ポイントになります。
高いお金を払ってWebデザイナーの勉強を始めたのに挫折してしまった…というのはよくある話。
気になるWebデザイナースクール2〜3校の無料体験レッスンを受講してみて、自分にあったスクールで受講開始、という手順でスクールを決めればベストなスクールが見つかります。
.Pro(ドットプロ)でWebデザインが学べるコースの基本情報
スクール名 | .Pro Webエキスパートコース |
受講形式 | 通学 |
費用 | 4ヶ月 439,780円 6ヶ月 547,800円 |
期間 | 4ヶ月(48時間) or 6ヶ月(72時間) |
学習内容 | HTML/CSS/JavaScript/WordPress/PHP/Sass Illustrator/Photoshop |
サポート体制 | オンライン質疑応答/就職サポート |
その他 | 期間延長あり ノートPCは自分で用意する(Mac推奨) |
.Pro(ドットプロ)のWebデザインコースの総合評価
.Pro(ドットプロ)はWebのフロントエンド重視の内容になっています。
いわゆるフロントエンドコースで、サイトをデザインして制作までを行うスキルが身につくようになっています。
.Pro(ドットプロ)の特徴は
- 参加上限10人の少人数制
- 自分のPCで学べる(Mac、ノートPC推奨)
という点。
IllustratorやPhotoshopはコースに含まれていませんが、Web上でデザインを再現するスキルはWordPressやCSS、Sassでしっかり学べます。
Web制作のデザインという1部分だけじゃなく、Webサイトを制作する全行程を身につけることができるのが.Pro(ドットプロ)の良いところです。
.Pro(ドットプロ)のWebデザインコースの料金体系
一般的に、Webデザイン関連の講座は、学べる内容・期間によって料金が関わります。
.Pro(ドットプロ)のWebデザイナーコースは学ぶ期間と内容よって料金が変わってくる仕組みです。
4ヶ月コース | 439,780円 |
6ヶ月コース | 547,800円 |
講義は週1回です。
6ヶ月コースは、5ヶ月目・6ヶ月目にフリーランスエンジニア概論とSEOを学びます。
また、Adobeは自分で契約する必要があるため、その分月額費用(6,248円)がプラスになります。
.Pro(ドットプロ)のwebデザインコースの料金は高い?
.Pro(ドットプロ)のWebデザインコースの受講料が、他のスクールに比べて高いかを検証しました。
- 内容にあった値段か
- 平均の受講費用との比較
の2つの観点から解説します。
.Pro(ドットプロ)のwebデザインコースで学べる内容
.Pro(ドットプロ)のWebデザインコースで学べる内容が、ちゃんと役に立つ内容がふくまれているか知っておくために学べる内容をまとめました。
Webデザイナー講座を比較する時に確認すべき学習内容
- HTML/CSS 構築言語
- Photoshop ソフト
- Illustrator ソフト
- jQuery/JavaScript プログラミング言語
- レスポンシブサイト HTML応用
.Pro(ドットプロ)で学べる内容
- HTML/CSS
- Photoshop
- Illustrator
- JavaScript/jQuery
- WordPress
- PHP
- Sass
- フリーランスエンジニア概論(6ヶ月コース)
- SEO(6ヶ月コース)
Webデザインの受講費用平均と.Pro(ドットプロ)の費用を比較
ただし上記の平均価格はWordPressが組み込まれていない講座の価格。
.Pro(ドットプロ)はWordPressがコースに含まれていて45万円以下、週1回通学で学ぶことができるというのはかなりコスパが良いです。
IllustratorやPhotoshopの使い方とHTML、CSSだけで30万円ほどするスクールもある中、Web制作に必要な「フロントエンド」のスキルが身につく.Pro(ドットプロ)は実用的。
フリーランスでも副業でも役に立つスキルが.Pro(ドットプロ)ならコスパよく身につきますが、その分意欲的に勉強しないと挫折してしまう危険はあります。
.Pro(ドットプロ)のWebデザインコースの評判
ドットプロにしようかな?フロントエンドコースで学びたいことが全て学べて42万円。他の学校より安い。
— Lily🇺🇸🇨🇳🇯🇵🇲🇳マルチリンガル (@4lingirl) June 20, 2019
.Pro(ドットプロ)は一般的なWebスクールよりも実践的な内容になっておりプログラミングの割合が多いためか、あまり口コミ評判がみられません。
GoogleマップのレビューもありませんしTwitterでも実際に勉強している人のつぶやきは少ないです。
ですが、.Pro(ドットプロ)の特徴としては、現役のWebクリエイターやWebデザイナーからの評判が高いということ。
Webデザインとして実践的な内容を他のスクールより良心的な価格で学べる、という点で.Pro(ドットプロ)は一度検討してみる価値ありといえます。
自分にあったWebデザインが学べるスクールを選ぶ方法
.Pro(ドットプロ)は少人数制クラスでWebデザインからWeb制作まで良心的な価格で学ぶことができるスクールです。
質問対応はオンライン対応しており、実践的な内容を学べるのが特徴。
- フリーランスの現場や制作現場で役に立つスキルを身に着けたい
- 自分のパソコンで仕事になるスキルを勉強したい
- コース選択で迷いたくない
という人は、.Pro(ドットプロ)のWebエキスパートコースを検討するべきです。
ただし校舎は渋谷のみで、オンライン授業はないので通学が必須。
.Pro(ドットプロ)が適している人は通学でWebデザインを学びたい人に限られます。
スクール選びは必ず体験レッスンを受けて決める!
Webデザイナーになるためのスクール選びは、何よりあなたにぴったりかどうかが重要です。
自分にあっているスクールかどうかは、事前に無料体験レッスンまたは無料カウンセリングをした上で、他校と比較検討しないとわかりません。
高いお金を払ってWebデザイナーの勉強を始めたのに挫折してしまった…というのはよくある話。
気になるWebデザイナースクール2〜3校の無料体験レッスンを受講・比較して、自分にあったスクールで受講開始、という手順でスクールを決めればベストなスクールが見つかります。
まずは.Pro(ドットプロ)の無料体験レッスンに申し込み、スクール選びを始めてください。