WinスクールはWord、エクセルからIOTまで多岐にわたってパソコンスキルを学べるスクールです。
全国にスクールがあり、単科講座が豊富なので自分に必要なものを組み合わせて学ぶことができます。
- 地方在住でWebデザインを通学で学びたい人
- 費用を抑えて通学でWebデザインを学びたい人
にWinスクールはおすすめ。資料請求やオンライン相談、見積もり相談をして自分にあったスクールかどうか確かめてください。
Winスクールの基本情報
スクール名 | Winスクール |
受講形式 | 通学/オンライン |
費用 | Webマスターコース 360,800円 入学金 19,800円 教材費 24,200円込み |
期間 | 10ヶ月(150分×42回・105時間) |
学習内容 | HTML/CSS/Illustrator/Photoshop/JavaScript・jQuery/HP制作 |
サポート体制 | 就職サポートあり Adobe Creative Cloud 特待価格あり |
その他 | 教育訓練給付金あり |
WinスクールのWebデザインコースの総合評価
1週間に何度も受講できる
Winスクールの特徴は、1週間に何コマも予約できるところ。
理解が早いところはどんどん進めて、ちょっと難しくなったな、と思ったところはゆっくり、というやり方が通学でかなうところです。
今週は時間があるからWebデザインの勉強に集中しよう、とか、今週は忙しいから1コマだけ、というように自分のスケジュールに合わせて通えるのがWinスクールの続けやすさ。
通学でも入学期は特に決まっておらず、思い立った時にすぐ勉強を始められるのも助かります。
第○期募集は○日から、という通学スクールが多いので、随時入学はヤル気を折られることなくはじめることができて良しです。
全国すべての教室が使える
Winスクールは全国55校あり、どの校舎にも通えます。
どの校舎も使える!というメリットは
- 勤務先の近くでも学べる
- 自宅付近の校舎でも学べる
- 出張先でも学べる
- 引っ越しても学べる
と、学びやすいこと。
Winスクールの校舎は駅近や駐車場ありの通いやすい立地にあります。
どの校舎も利用できるというのは、家では勉強しづらい人にも助かる制度です。
学校へ行けば最新バージョンのアドビで勉強できるので、通学で学びたい人には助かる制度でしょう。
WinスクールのWebデザインコースの料金体系
Webデザインが基礎から学べる講座はWebマスターベーシックとWebマスターコースの2つです。
Webマスターベーシック | Webマスターコース |
367,400円 入学金・教材費込み |
404,800円 入学金・教材費込み |
9ヶ月 | 10ヶ月 |
150分×36回(90時間) | 150分×42回(105時間) |
HTML/CSS/Illustrator/Photoshop/JavaScript・jQuery/HP制作/ | HTML/CSS/Illustrator/Photoshop/JavaScript・jQuery/HP制作/デザイン実習 |
教育訓練給付金対象非対象 | 教育訓練給付金対象講座 |
ー | デザイン実習は、WEBクリエイター能力認定試験対策」講座 に変更可能 |
どのコースを選んでも最初は入学金がかかり、コースによって教材費も発生します。
実際に仕事をするとなると、デザイン実習のある「Webマスターコース」がおすすめです。
未経験から始めるなら最初から盛り沢山なコースより、まず一通り学べるコースからはじめて、やりたいことの方向性が決まったら講座を追加していくのが確実な方法。
Winスクールはコースなら、まずは総合的な内容が学べる「Webマスターコース」受講がおすすめです。
WinスクールのWebデザインコースの料金は高い?
WinスクールのWebデザインコースの受講料が、他のスクールに比べて高いかを検証しました。
- 内容にあった値段か
- 平均の受講費用との比較
の2つの観点から解説します。
WinスクールのWebデザインコースで学べる内容
一般的に、Webデザイン関連の講座は、学べる内容・期間によって料金が関わります。
WinスクールのWebデザイナーコースは学ぶ内容によって、受講期間も料金も変わってくる仕組みです。
Webデザイナー講座を比較する時に確認すべき学習内容
- HTML/CSS 構築言語
- Photoshop ソフト
- Illustrator ソフト
- jQuery/JavaScript プログラミング言語
- レスポンシブサイト HTML応用
WinスクールのWebデザインコースで学べる内容
- HTML/CSS 構築言語
- Photoshop ソフト
Illustrator ソフト- JavaScript プログラミング言語
- HP制作実習
- デザイン実習 マスターコース
Webデザインを学んだ後、グラフィック系を強化したくなっても、WordPressやコードディング系を強化したくなっても、Winスクールは単科コースを追加できます。
Webデザインの受講費用平均とWinスクールを比較
Winスクールは教育訓練給付金対象講座が30万円台で学べる点は、かなり良心的。
内容もWebデザインを学ぶのに過不足ないので、
- 通学で学びたい
- 費用を抑えて学びたい
- 教育訓練給付金を使いたい
という人はWinスクールはおすすめできます。
WinスクールのWebデザインコースの良い評判
本日Winスクールの日でして😉
先生が報酬の話をして下さりました😌
いや~夢がありますね~😌🌈
web制作も作ったサイトもなんだか全てがかっこよく見えてテンション上がりまくりでした😆
この気持ちを大切に勉強頑張りまーす😌✨— ちー@WEB制作×女の子ママ×目指せフリーランス (@nonnonk0913) August 20, 2020
winスクール行ってきた
説明会参加するとサービスでITパスポート、情報セキュリティ、WEB解析講座の中から無料で1つ講座つけてくれるらしい必要な講座だけで大丈夫ですよと言われて予定してたより安く講座を受けられそうだった
— もりぞう@コロナ解雇 (@mot04) November 2, 2019
スクールに来ている方は、修得意欲が高いので刺激を受けます。トレーナーがフォローしてくれますので安心です。
理解度を上げるためには、復習が必要です。引用:Googleレビュー Win梅田校
WinスクールのWebデザインコースの悪い評判
授業料のもとはとれず。。自分のやりたいことをしっかり伝えないと現場の講師に伝わらず、だらだら教科書をやる感じでした。
講師の方もその場でわからないとグーグルで調べ初めて自習と変わらないです。高いお金払って、パソコンと机を借りてる感じでした。
知り合いには別のスクールをオススメせざるをえないスクールでした。引用:Googleレビュー Winスクール 渋谷校
WinスクールのWebデザインコースの評判まとめ
Winスクール自体がパソコンスクールという性格が強く、ワードやエクセルなど取り扱いが多岐に渡るためWebデザインに関しても特徴が薄いです。
その分教育訓練給付金講座でも比較的良心的な価格でWebデザインを学ぶことができるのがWinスクールの良いところでしょう。
Webデザインに限ったことではないのですが、Googleレビューを見ると講師の質にはバラ付きがありそうなので事前に見学して相性や教え方をチェックしたほうがいいでしょう。
自分にあったWebデザインが学べるスクールを選ぶ方法
WinスクールのWebデザインコースは単科コースが豊富で、自分に足りない部分を学ぶことコースで学ぶことも選べるのが特徴。
スクール形式ですが、オンライン学習にも対応しており、比較的良心的な価格でWebデザインを学ぶことができます。
- 通学でWebデザイナーの勉強をした
- 通学でも自分のペースで勉強したい
- 教育訓練給付金制度を利用してWebデザインを勉強したい
という人は、1度Winスクールに資料請求してみてください。
ぴったりなスクール、講座を選ぶには情報収集が欠かせません。
Webデザイナーになりたい人も増えていますが、同時に高額な講座を申し込んで挫折する人も増えています。
自分にぴったりなWebデザインスクールを選ぶには情報収集、複数スクールの比較・検討が欠かせません。
Winスクール以外にも資料請求や無料体験レッスンに行ってみて、自分にあったスクールを選ぶようにしてくださいね。
Webデザインは学ぶ人が急激に増えています。
今すぐ行動を起こさないと、Webデザインの仕事はどんどん難易度が増していくと思われるので、資料請求は無料体験レッスンは早めに始めてくださいね。