たのまははヒューマンアカデミーが運営する通信講座です。
副業で稼ぐスキルを身につけることを目的としたコースが在宅ワークスタートパックで。
Webデザイナー、Webライター、イラストレーター、動画クリエイターの4つの職種を学ぶコースが用意されています。
とくにWebデザイナーは在宅で稼げる仕事として人気が急上昇している職種です。
- 在宅ワークで稼げるようになりたい人
- 家で稼げるスキルを学びたい人
- あまり家をあけられない人
- Webでバナーやロゴ制作をしたい人
にたのまなのWebデザイナーコースはおすすめです。
スクールは資料請求から!
通信講座のWebデザイナースクールを選ぶなら、資料請求は絶対必要です。
なぜなら、自分で教材を勉強していく通信講座の内容は資料請求をしないと内容がしっかりわからないから。
特にWebデザイナーのコースは細かく分かれていることが多く、あなたが本当に学べるかどうかは、情報がまとまった資料で読むのが確実です。
高いお金を払ってWebデザイナーの勉強を始めたのに挫折してしまった…というのはよくある話。
気になるWebデザイナースクールがあったらまずは資料請求をして本当にできそうか調べてみてください。
*Webデザイナーを始める人が増えています。一刻も早くスタートしないと、働く難易度はどんどん高くなるので、資料請求はなる早をおすすめします。
通信講座たのまなのWebデザイナーコースの基本情報
スクール名 | 通信講座たのまな在宅WORKスタートパック Webデザイナー Web制作コース |
受講形式 | 通信講座 |
費用 | 313,300円 ※PCなし、AdobeCC12ヶ月分込み |
期間 | 6ヶ月(72時間・48レッスン) |
学習内容 | HTML/CSS/illustrator/フォトショップ/デザイン基礎/レスポンシブデザイン/JavaScript |
サポート体制 | 質問サポート スキルアップ実習、副業セミナーあり |
その他 | Mac、surfaceなどPC付きコースあり |
たのまなのWebデザイナーコースの総合評価
映像授業とテキストが両方ある
たのまなのWebデザイナーWeb制作コースの教材は映像授業とテキスト、両方で学ぶことができます。
通信で学べる他のコースだと、教材は動画のみということがほとんど。
ですが勉強する時ってテキストを見ながらパソコンを操作したいですよね。
たのまなのWebデザイナーWeb制作コースはテキストがあるので、映像授業を見たあとテキストを見ながらPCで実習することができるんです。
実践的な実習課題
たのまなのWebデザイナーWeb制作コースはランサーズ(オンラインで仕事を受注できるサービス)と提携しています。
そのためたのまなで用意されている実習課題は、ランサーズで実際に発注されている案件をベースに作られているのでとても実践的。
つまり、たのまなはWen制作コースの実習課題をこなすことで、副業としてクラウドソーシングで仕事を受注するシミュレーションができる仕組みになっているんです。
たのまなのWebデザインWeb制作コースの料金体系
コース名 | WebデザインWeb制作コース |
PCなし | 313,300円(税込) |
PC付きMacBook | 要問い合わせ |
PC付きsurface | 494,800円(税込) カバー・タッチペン付き |
※Mac付きのコースは事前に要問い合わせとなっています。最新バージョンのMacが学生価格でついてくるので、Macで勉強したい人は問い合わせてみてください。
Adobeクリエイティブクラウド12ヶ月分はどのコースにもついています。
通常Adobeクリエイティブクラウドは6,248円/月。1年分で74,976円が講座代に含まれています。
コース名 | WebデザインWeb制作上級コース |
受講時間 | 6ヶ月(約129時間・86コース) 制作コースに+57時間 +38コース |
追加される内容 | WordPress/WebサイトUI設計/Webディレクション/デジタルマーケティング/ポートフォリオの作り方 |
PCなし | 460,200円 |
PC付きMacBook | 要問い合わせ |
PC付きsurface | 641,700円(税込) カバー・タッチペン付き |
上級コースではWordPressとポートフォリオ制作を学ぶことができます。
副業をスタートするなら、この2つのどちらかのコースが良いでしょう。
たのまなのWebデザイナーコースの料金は高い?
コードキャンプのデザインマスターコースの受講料が、他のスクールに比べて高いかを検証しました。
- 内容にあった値段か
- 平均の受講費用との比較
の2つの観点から解説します。
たのまなのWebデザイナーコースで学べる内容
一般的に、Webデザイン関連の講座は、学べる内容・期間によって料金が関わります。
たのまなのWebデザイナーコースの学習期間は6ヶ月。
受講内容で料金が変わります。
Webデザイナー講座を比較する時に確認すべき学習内容
- HTML/CSS 構築言語
- Photoshop ソフト
- Illustrator ソフト
- jQuery/JavaScript プログラミング言語
- レスポンシブサイト HTML応用
たのまな Webデザイナーコースで学べる内容
- HTML/CSS
- Photoshop
- Illustrator
- JavaScript
- レスポンシブサイト 上級
- WordPress 上級
- UI設計 上級
- Webディレクション 上級
- デジタルマーケティング 上級
- ポートフォリオの作り方 上級
Webデザインの受講費用平均とたのまなを比較
たのまなと他の通信講座との違いは、おもにテキストと実習課題がランサーズをベースにしていること。
さらにAdobeクリエイティブクラウド1年分(74,976円)が含まれており、講座終了後も使えるため副業にそのまま利用できます。
学べる内容からすると、他の通信講座と比べてやや高いかな、という印象。
アドビを含め必要なものはすべてまとまった講座がイイ、申し込んだら必要なものがすべて揃うのがいい、という人には高くない費用だといえます。
たのまなのwebデザインコースの良い評判
たのまなのWebデザイナーコースについて、評判をあつめてみました。
ちなみに、最初の1、2ヶ月(52日目)で報酬が入った人は、最速らしいです。ヒューマンアカデミーの方が言ってました。モチベ上がります😊親がいないと何もできないって言った人を行動で論破した感じですね笑#たのまな #在宅 #在宅ワーカーさんと繋がりたい
— アビス@歩く飯テロ ともくんファミリーメンバー【編集者兼演者】 (@tyuntyun_1098) December 10, 2019
たのまなの在宅ワークスタートパックで勉強中。
PhotoshopとIllustratorの使い方で、まずはスキルを!— wakes@新しい働き方1期生 (@wakes_z) February 22, 2021
たのまなのwebデザインコースの悪い評判
たのまな photoshop操作方法中巻 終了🙌
色々機能ありすぎてクラクラしてきた😇#webデザイン勉強中 #今日の積み上げ— かなこ@WEBデザイン (@kanako_web) March 24, 2021
たのまなのWebデザインコースの評判まとめ
たのまなの在宅スタートパックは最近需要が急上昇している職種を在宅ワークで稼げるようになることを目的にしたコースです。
費用は安いとは言えませんが、家でWebデザインを学びたいと覚悟を決めた人が受講しています。
在宅ワークを始めるのに必要なものがひとまとめになっているので、あまり外出できない人におすすめです。
教材の内容はボリュームがあり、通信講座なので自分でしっかり学ばないと終わらないかもしれません。
Twitterなどで仲間同士が褒めあったり「出会えて感謝」というようなありがたがったりする雰囲気もないので、キラキラが苦手な人はたのまなが良いでしょう。
自分にぴったりのWebデザインが学べるスクールを選ぶ方法
たのまなのWebデザイナーWeb制作コースは動画教材とテキストで学べ、Adobeクリエイティブクラウドも1年分含まれていて副業に必要なものがまとまっているのが特徴。
動画とテキストで勉強し、不明な点がある場合は質問する仕組みです。
- 外出不要でWebデザイナーとして働くスキルを身につけたい
- 勉強は自分のペースで進めたい
- 申し込めば必要なものはすべて揃う講座がいい
という人は、1度たのまなに資料請求してみてください。
ぴったりなスクール、講座を選ぶには情報収集が欠かせません。
Webデザイナーになりたい人も増えていますが、同時に高額な講座を申し込んで挫折する人も増えています。
まずたのまなの在宅スタートパックの資料を請求して、あなたにぴったりの内容かどうか確認することから始めてくださいね。
*Webデザイナーを始める人が増えています。
一刻も早くスタートしないと、働く難易度はどんどん高くなるので、
資料請求はなる早をおすすめします。